じげんのサステナビリティ
じげんの
サステナビリティ
当社は基本理念である「生活機会の最大化」を目指し、プライム市場の上場企業及び社会の公器として、社会課題への対応を経営の重要事項として捉え、持続可能な社会の実現に貢献いたします。当社におけるサステナビリティ活動の推進にあたっては、2021年4月に設立したサステナビリティ推進室を中心とし、国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)をはじめとする国際的なガイドラインを参照にしつつ、必要に応じてその他部門との連携を通じて、取り組みを推進しております。今後も事業活動を通じた社会的価値の創造に注力いたします。
じげんのマテリアリティ
じげんのマテリアリティ | 具体的な取り組み | |
---|---|---|
❶ DXによる社会・産業のUpdate |
・中小企業におけるDX支援 ・「リードクラウド」やBLの「キャリアプラス」等による業務支援 ・メディアプラットフォームによる集客支援 |
8 9 |
❷ メディアによるSDGsエンゲージメントの醸成 | ・じげんメディア×SDGsの推進(SDGsアワードなどの実施) |
17 |
❸ 働き甲斐のある環境 |
・次世代事業責任者候補の選抜、計画的育成 ・ネクストリーダープロジェクト等の実施 |
8 |
❹ 地域社会の創生 |
・大分オフィスにおける雇用創出、IT、グローバル人材の育成 ・おおいた産業人財センターとの連携 ・京都におけるインターン採用やイペントの開催 |
8 11 |
❺ 就業機会の均等性 |
・大学や教育機関と連携し、代表講演を実施するなど職業教育の推進 ・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス、及び東京理科大での特別講義 |
4 |
❻ 多様な人材の活躍 |
・女性の活躍を推進、女性管理職比率の向上 |
8 |
❼ 環境に配慮した企業・事業活動 |
・サステナビリティに関するリスクの管理体制 ・CDPへの回答、TCFD提言に基づいた情報開示 ・環境に配慮した経営の推進 |
7 12 13 |
❽ ガバナンスの強化、透明性確保 |
・国内外機関投資家/個人投資家向けのIRを実施 ・報酬委員会、指名委員会等、機関設計の検討 |
16 |
マテリアリティの特定について
当社グループは、持続的な会社の成長を支える基盤として、ステークホルダーとの価値共創を重視しています。2021年4月にサステナビリティ推進室を新設し、当社が優先的に取り組むべきマテリアリティ(重要課題)を策定いたしました。株主、ユーザー、従業員、取引先、地域社会、そしてその先にいる多様なステークホルダーの皆さまとの積極的な対話を通じ、これらマテリアリティへ取り組むことで、社会に対する継続的な貢献と企業価値向上の両立を目指してまいります。
【マテリアリティの選定プロセス】
1 マテリアリティ候補項目の抽出
ESG・SDGs (国連の持続可能な開発目標) といったグローバルな視点、当社の事業活動やカルチャーに関連性の高い社会課題を抽出いたしました。
2 ステークホルダーの期待の把握と整理
従業員や株主・投資家などステークホルダーとの対話を通じて、「当社への期待」の把握に努めました。そこから得た情報と当社の事業活動との関連性を整理し、1.で抽出したマテリアリティ候補項目に対して、優先順位をつけていきました。
3 自社による重要性の評価と特定
一連のプロセスを経て抽出・整理したマテリアリティ候補を、経営陣による会議の場での議論を通じ、最終的に決定承認を優先的に取り組むべき重要課題を決定いたしました。
【今後の運用方針】
サステナビリティ推進室が中心となり、決定した8つの「じげんのマテリアリティ」における具体的な取り組みを推進、目標達成に努めてまいります。また定期的なステークホルダーのみなさまとの対話を通じ、その時々の社会課題の変化や経営戦略に沿って、マテリアリティの見直しを行ってまいります。
Activityじげんグループの活動
-
■ 地域社会をupdate
-
じげん×大分オフィス
2021年夏、大分県に新オフィスを開設。社員のライフステージや職種に合わせた幅広い働き方の提供と、大分県が抱える「20代〜40代の県内就職率の低下」という社会課題の解決をサポートいたします。IT人材育成にも注力し、市内企業や教育機関とも連携していきます。
-
スモッカ×日野市プロジェクト
賃貸情報サービス「スモッカ」では、東京都日野市と連携しデータと情報でその住みやす さを発信する「データでみる日野市」をリリース。地方自治体の隠れた魅力発掘をサ ポートし、お客さまがより一層安心・納得して引っ越しできるサービスへ。
-
つぼみプロジェクト
株式会社リジョブが「事業以外の側面からも社会に価値提供をしたい」という想いから2019年にスタートした『つぼみプロジェクト』。埼玉県内に3反の田んぼを借り、子ども達や高齢者の方々との世代を超えたコミュニティ創りを目的に、地域の皆さまと協働しての田植え・稲刈り体験や炊き出しイベント等を企画・実施しています。収穫したお米をリジョブ本社がある豊島区の子ども食堂に寄付するなど積極的に地域に働きかけ、誰ひとり取り残さない豊かな社会を目指し、関わっていきます。
-
TCVマスク支援プロジェクト
新型コロナウィルスの感染拡大は、2020年より世界中の生活様式の変化を引き起こしました。株式会社TCVでは、サービス拠点のある東アフリカのザンビア共和国やケニア共和国において、TCVマスクを配布する「TCVマスク支援プロジェクト」を実施いたしました。在ザンビア日本国大使館を通じ、ザンビア共和国、中央州の小学校へマスクを寄付しております。
-
■ 若者の未来をupdate
当社代表による初のビジネス著書を出版
代表平尾の初となるビジネス書『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』を、株式会社ダイヤモンド社より出版。
当プロジェクトは、じげんのサステナビリティの重点項目「就業機会の均等性」の施策のひとつとして、次世代育成をテーマに推進。本書に関わる著者印税は、社会起業家の発掘・支援のほか、若手チェンジメーカーが育つ環境づくりに取り組む一般社団法人アショカ・ジャパン、世界61か国のネットワークを活かし、独自の教員養成を主事業に捉えて公教育の変革に挑む認定NPO法人Teach For Japanをはじめとする団体に寄付いたします。 -
咲くらプロジェクト
株式会社リジョブが2015年にスタートした、CSV推進『咲くらプロジェクト』。「日本と世界を結び、心の豊かさあふれる社会を目指す」をテーマに途上国の低所得の方々を対象にしたセラピスト養成講座を開講し、世界の美容・リラクゼーション人口を増やす活動を行っています。既に500名以上の卒業生を輩出し、中にはフィリピンでトップセラピストとして活躍する方も。現地の方々が手に職をつけ、経済的に自立する為の支援を通して貧困や雇用の課題解決に取り組み、世界中の人々の心を豊かにする。そのような社会を目指しています。
-
当社代表による講演活動
代表平尾の出身校である慶應義塾大学ではSFC特別招聘教授として、
またその他東京理科大学などの講義に数多く登壇。
G1ベンチャー、ICCサミットや、中高生向け「JPX起業体験プログラム」基調講演等を通じて、代表平尾の経験をお伝えすることで、ひとりでも多くの社会課題と向き合う起業家や経営人材の育成・輩出を目指し、様々な活動を行っています。・慶応大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の学生へ向け、「起業塾」を開講。
・日本取引所グループがCSR活動の一環で開催する中高生向け「JPX起業体験プログラム」の基調講演に当社代表平尾が登壇しました。
・東京理科大学経営学部の起業家リレー講義に当社代表平尾が登壇しました。 -
リジョブ奨学金
株式会社リジョブが関わるおもてなし業界において、「人材育成⇒雇用支援⇒活躍支援」を一気通貫でサポートする"リジョブSPA構想”の中、土台となる「人材育成」を支援する重要な取り組みが、2017年にスタートした『リジョブ奨学金』。業界を志す美容専門学生に給付型奨学金を支給しサポートすることで、業界全体の未来を盛り上げたいと考えています。
-
AFRICA DREAM SOCCER TOUR
supported by Car-Tana.com中古車輸出プラットフォーム「TCV」の前身、「Car-Tana.com(カタナ)」では、2017年11月よりHONDA ESTILO株式会社の子会社SOLTILO Kenya Ltd.(ケニアAFRICA DREAM SOCCER TOUR supported by Car-Tana.com」共和国)がアフリカ3ヵ国で開催するサッカーのフリースクールツアーとスポンサー契約を締結いたしました。
HONDA ESTILOグループは「サッカー(スポーツ・教育)で世界中に夢や希望を与え感動させ続ける」という理念に基づき、2009年から10の国・18の地域でサッカーキャンプを行っています。
事業は異なりますが、より多くの人々が最良の意思決定をできる社会にしたい、というじげんの理念の実現に近づけるプロジェクトであると共感し、アライアンスに至りました。
※Car-tanaは2020年6月末日にてサービスを終了いたしました。
-
■ じげん主催のアワード
-
-
提携依頼に関するお問い合わせ